お待たせ致しました!!

2023年8月10日~11月7日の期間、無電柱化の日(11月10日)を記念した『第3回無電柱化フォトコンテスト2023』の結果発表をさせていただきます!!

結果発表

 

選定理由:地味な風景写真ですが、大切なものは保存活用しながら「邪魔なモノ」は取り除いていくというまちづくりの基本を、見事に表現されていていつまでも残したい一コマです。
受賞者のコメント 妻と私と話す時間を割いていただき、改めてありがとうございます。写真賞を受賞したことにとても驚き、感激しました。自宅のオフィスに誇らしげに飾ります。
大阪倶楽部 大阪三大名建築のひとつと言われている。1997年に登録有形文化財に指定された。内部は非公開。会員制による社交クラブとして、大正元(1912)年大阪の財界人らによって創立された。現在の建物は、ガスビルと同じく安井武雄氏による設計。安井氏は大正~昭和初期にかけて多くの優れた建築物を残す。受賞者の故郷であるアメリカ・ニューヨークの場合は、イタリア、フィレンツェの建築を学んで持ち帰り、自国の建築物に反映している。大阪倶楽部の安田氏も同じ匂いがする。優れた建築物の保護はその国の文化水準を向上させる。無電柱化もその一つの要素。

選定理由:納得させる美しさ。無電柱化を説明する描写は一切ないけれど、無電柱化を叫ぶのと、この写真とは意識の一番奥底でつながっている気がします。
受賞者のコメント 【理事長賞のかたとは同一人物で、授賞後にオンラインで取材させていただきました。以下、簡単に紹介させていただきます】
神護寺の写真は、本人もお気に入りの1枚で友人にも評判がいい。京都の山奥にあるお寺だが、有名なお寺で人が絶えない。この写真は人がいなくなったほんの一瞬を捉えた貴重な1枚。建築関係に興味があり、こんな山奥にどうやってこのような長い階段をつくったのか想像するとわくわくする。
理事長賞の大阪クラブの写真は、今年の春にたまたま仕事で会議室を使わせていただいた。造られて100年目ということで、ビフォー・アフターの写真でそれぞれを切り取り、対比できたらと思いついた。

選定理由:絵として力強く美しい。ブログも拝見しましたが、自ら電力会社と掛け合って、2年半かけて抜柱までこぎつけた熱意と行動力に拍手。※参照のブログはここをクリック

受賞者のコメント ありがとうございました!
11月10日のいい記念になりました。

選定理由:とても綺麗な夕立ですね。空が広大に見えて素敵です。
受賞者のコメント @byebye__denchu さまのフォトコンテストで特別賞をいただきました✩.*˚
写真撮るのが大好きなのでうれしいです✩.*˚
これからも自然たっぷりな日本であればいいな‎
この度はありがとうございました‎

選定理由:秋桜が秋らしくてとても素敵です。2人ともとても可愛いですね。一目で気に入りました。
受賞者のコメント #@byebye__denchu 様の第三回無電柱化フォトコンテスト2023にてインターン生特別賞受賞しました 電柱がなくコスモスときれいな夕日がとれた一枚で選んでいただきとても嬉しかったです このフォトコンテストを知ってから子供と過ごすなかで電柱をいしきすることがふえました。電柱があるのとないのでは景色もかわってくるとあらためてかんじました!  また次回のフォトコンもいまからたのしみです(^-^)
このたびはありがとうございました #みくひが当選報告

 

まずは、応募して頂いた皆さん、ありがとうございます。

とても素敵な写真ばかりでした。
このコンテストが電柱など含めた景色をよく見るきっかけになれたのなら嬉しく思います。
次に、関係者の皆様、沢山のご協力ありがとうございました。企画に参加させて頂けたことを光栄に思います。皆様、本当にありがとうございました。インターン生・藤井

〈理 事 長 賞〉
無電柱化ブックレット『見あげたい日本の空☆無電柱化のシナリオ 無電柱化の時代へ』
Amazonギフト券 3,000円分・賞状・クリアファイル

書籍の紹介

かもがわ出版 書籍のご案内(試し読みもできます)

〈無電柱部門〉〈電 柱 部 門〉
賞状・クリアファイル
スタバギフト券又はサーティーワンギフト券 1,000円分

〈インターン部門 特別賞〉
賞状・クリアファイル

※授賞した皆様には後ほど当NPO事務局からご連絡させていただきます。

 

皆様、たくさんのご応募ありがとうございました。惜しくも入賞に漏れたお写真も下記にご紹介させていただきます。

◆ご投稿いただいた応募作品一覧
※ご応募いただいた作品の中で一部掲載しきれていないお写真があるかもしれません。その点ご容赦下さい。
※写真のサイズは替えています。クリックすると、実際の写真を拡大して見ることができます。

 

 

昨年の投稿作品は、こちらからご覧下さい。 無電柱化フォトコンテスト2022