電柱のリスクは、「景観の妨害」「進路の妨害」「災害時の危険性」の三つがあります。
今回のゲームでその内の「進路の妨害」「災害時の危険性」を味わってみてください。

ゲームのタイトル画面です。
ゲームをプレイするにはこちらをクリック
◆ゲームを始める前に◆
※こちらのゲームはPC版となります。スマートフォンからはうまく動作しないのでご注意ください。
※パソコンによっては初回起動時に5分程度かかる場合がございます。
→2回目は、早めに立ち上がる場合が多いです。

最初は、しばらく真っ黒な画面の状態ですが、このマークがでてきます。

ある程度の時間内にゴールすると、最後にこのような画面が出てきます。今の画面は8分くらでゴールした時の画面です。
◆企画説明◆
・これは電柱系レースゲームです。
・電柱系レースゲームをプレイして、災害時の電柱の厄介さを知ると共に、無電柱化について詳しくなりましょう。
◆ルール説明◆
・障害物を避けつつ、急いでゴールして、30秒切りを目指しましょう。
・レース終了後、マップにちなんだ電柱の情報がみられます。
・障害物にあたらずゴールすると、スコアが溜まり、障害物が減って早めにゴールができます。
・スコアをためると、ゴール後のマップの情報が変化します。
・どんどんゴールして、クリアまでの道のりを楽にしましょう。
◆操作説明◆
・左右キー:ハンドル操作
・A:アクセル
・B:ブレーキ
◆その他概要◆
プレイ時間:10分程度
使用ツール:WebGL
この活動に興味を持った学生がいれば、是非、NPO法人電線のない街づくり支援ネットワークのインターンに応募してください。
(ゲーム制作環境はありませんので、自分で用意する必要があります。)