2013年8月7日~20日の期間中、京都市下京図書館4Fロビーにて、京都市内の電線のある街、ない街の写真を計20点展示させていただきました。そこで来場していただいた方々に電線類地中化の街並みの素晴らしさが最も感じられる写真を選んでいただいきましたので、票数が多かった地区の展示写真とその地区の電線類地中化概要をそれぞれご紹介いたします。
1位:産寧坂
(事業年度):平成18年度~平成22年度
(事業費):約6 億円
(事業延長):630メートル
(事業内容):電線共同溝新設工事、照明灯の設置、道路の舗装復旧(石畳舗装)
2位:上七軒通(翔鸞緯7号線)
(事業年度):平成20年度~平成25年度
(事業費):約3億円
(事業延長):357メートル
(事業内容):電線共同溝新設工事、
石畳風アスファルトによる舗装の美装化工事、
LEDデザイン道路照明灯設置工事、
石碑及び観光案内標識設置工事
3位:上賀茂伝建地区