日本の街を無電柱化で、安全安心で美しく!
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 未分類

未分類

インターン生が無電柱化のメリット(景観面)を解説。

無電柱化のメリットとして地震、台風といった災害に強いことが挙げられますが、もう一つのメリットとして、「景観がよくなること」があげられます。このレポートでは特に景観に焦点を当てて解説していきたいと思います。 政府がインバウ …

18年の活動実績が語る新しい街づくりへの挑戦 ー 防災・景観・次世代育成の取り組みNPO法人「NPO無電柱ネット」

HUSTAR株式会社様よりご提供いただいた「NPO無電柱ネット」の紹介記事をご案内させていただきます。 日本の街並みに当たり前のように存在する電柱。 その数はなんと桜の木と同じ約3,600万本にも及びます。 一方で、ロン …

【必読!】おすすめの子供むけNPO法人・団体まとめ

HUSTAR株式会社様よりご提供いただいた「おすすめの子供むけNPO法人・団体まとめ」の紹介記事をご案内させていただきます。 以下のURLよりご覧ください。 https://studychain.jp/picks/npo …

市街地開発事業における無電柱化整備について最近の動向を紹介します!

皆さん、こんにちは!今回は、近年、国の方でも進めている「市街地開発事業における無電柱化整備」について資料を使ってご紹介します。 無電柱化の事業手法(費用負担) 地中化による無電柱化には、設備形態が同じであっても、整備主体 …

日本は、韓国・ソウル市に学べるのか!? ソウルの無電柱化の現在!

皆さん、こんにちは!今回は、無電柱化がどんどん進められている韓国・ソウル市の記事などを紹介させていただきます。 電線·電柱のない歩行にやさしい街づくり を目指して! ソウル市は都市の美観を害する公衆の電気·通信線と電柱を …

リレーブログ第七弾!NPO無電柱ネットのHP記事「無電柱化とは」を読んで~インターン生の感想⑦~

新しくNPO法人電線のない街づくり支援ネットワークのボランティアに参加させて頂いています、木田です。 本ボランティアを通して電線類の地中化の利点などを学びたいと思います。 また、この取り組みを通して少しでも地域に貢献する …

リレーブログ第六弾!NPO無電柱ネットのHP記事「無電柱化とは」を読んで~インターン生の感想⑥~

今夏、インターンに参加している長田です。 インターンに参加した最初の課題である、 『当NPOのホームページに掲載されている「無電柱化について」の内容を読んで、問題点を3つ挙げてまとめよ』に取り組み、まとめてみました。 以 …

「無電柱化」を色んな角度から考えよう!富士山と電柱・電線の話

■「関東の富士見百景」景観論争で、なんと!マンション解体へ! 私たち日本人だけでなく、外国のかたにも親しまれている富士山。 東京都国立市の「富士見通り」沿いで7月に引き渡し予定だった10階建ての分譲マンションが急きょ解体 …

「無電柱化」を色んな角度から考えよう!無電柱化を進める糸口にならないか・ブロック塀の話

最近、隣のお宅の解体作業が始まり、現在は基礎工事が始まっている。 この工事が始まる前に新しい家を建てる業者さんが挨拶にきた。 新築住宅を建てる際に隣接しているブロック塀を低くしたい(塀の権利の半分はお隣、半分は自分宅)。 …

「無電柱化」を色んな角度から考えよう!日本と世界の現状・最近観た映画の話

最近、パリでオリンピックが開かれています。競技の中継の他にパリの街角の映像も紹介されるときがありますが、その中継の映像は、よく見ると、電柱・電線が見当たりません。   こんなことを気にするのは、私を含めてごくわずかだと思 …

1 2 3 10 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.