NPO無電柱ネットの会員企業が結集し、低コスト製品・工法のカタログを作成しました!
国土交通省が発行した「道路の無電柱化低コスト手法の手引き-Ver.2-の6-6 製品工法の新技術」で紹介された製品・工法を中心に、ジャンルごとにまとめている画期的なカタログです。
今回、22の製品・工法をまとめることができました。(下の目次を参照下さい)
ご注文いただきましたら、送料・梱包などの手数料として300円を頂きます。冊子は、3冊まで無料。
210701無電柱化低コスト製品・工法カタログp2
当NPOでは、引き続き無電柱化の低コストにつながる製品・工法を募集し、カタログを更新していきます。
無電柱化関連製品・工法新技術の紹介はこちらから
また当NPOで定期的に実施しています全国技術開発委員会や、国土交通省の有識者会議(民間ワーキンググループ)での発表も提案していく予定です。→当NPOの正会員に入会されることを前提としています。
ご注文は下の【注文フォーム】でお申込み下さい。
※カタログ掲載製品への問い合わせや、自社の製品発表などを希望される場合は、【注文フォーム】コメント欄よりお問い合わせください。
【注文フォーム】
無電柱化の日記念セール実施
無電柱化の日特別価格「1100円」で『見あげたい日本の空☆復活へのシナリオ 無電柱化の時代へ』と『屋久島無電柱化プロジェクト調査報告書』の2冊を販売いたします。期間は11月30日までとさせていただきます。
今回限り送料も無料とさせていただきますので、お得な機会にぜひご購入下さい。お申込みは下記のフォームより行えます。
※振込手数料はお客様の方でご負担ください。
無電柱化の入門書を紹介・購入できるページとなっています。当ページで購入いただくと特別割引もございますので是非ご覧になってください。
目次
【新刊】
【既刊】
電柱のない街並みの経済効果
電柱のないまちづくり―電線類地中化の実現方法
屋久島無電柱化プロジェクト調査報告書
(一般財団法人 日本みち研究所)アジア3カ国における無電柱化の現地実態調査報告
【注文フォーム】
新刊
見あげたい日本の空☆復活へのシナリオ 無電柱化の時代へ
「無電柱化の推進に関する法律」の施行以降、当NPOでは、昨年より、無電柱化の理解と啓発を目的とした、様々な活動を進めてまいりました。そこで、今回平成30年11月10日の「無電柱化の日」に合わせて、一般及び行政の方向けのブックレット形式の冊子を発行することとなりました。2018年11月8日頃に全国の大型書店の棚に並ぶ予定です。大型書店がお近くにない方や、今すぐお求めになりたい方は、NPOを介してお得にご購入いただけます。本書は、1冊880円(税込)です。
☆割引について
2冊目以降は送料無料(1冊の場合、送料込みで1000円でご提供させていただきます。)
目次
1 なぜ今、無電柱化なのか
(1)災害に強い街づくり
(2)安心して歩ける道づくり
Column 震災に関する調査から
(3)景観・観光まちづくり
(4)無電柱化がまちの価値を高める2 「電柱大国・日本」はこうしてつくられた
(1)無電柱化、世界都市比較にみる現実
(2)日本で無電柱化がなぜ進まなかったのか3 今はじまる無電柱化への大きな流れ
(1)国の動き
(2)地方の動き
(3)民間の動き
Column 「無電柱化の推進に関する法律」が持つ意義を考察してみよう4 無電柱化のハードルを越える
(1)第一の課題は「意識改革」
(2)まちがいない手順
Column 一本でも無電柱化
(3)低コスト化の実現
Column 電線類地中化から無電柱化、その先へ
(4)住民の合意形成5 無電柱化の実現へ
(1)立ち上がる市民・専門家の活動
(2)広報・啓発活動
(3)研究・技術開発・セミナー
(4)無電柱化支援活動・アドバイザー派遣
Column 無電柱化事例を紹介
既刊
無電柱化についての入門書です。
無電柱化について知ってみたいという方に是非お勧めです。
ご購入の際は下記のフォームからご請求いただきますと、特別割引が適用されますのでご活用下さい。
★特別割引について
例えば、通常「電柱のない街並みの経済効果」は定価が2600円+税+送料のところを税と送料を割引いたしまして2600円ピッタリの代金のみいただきます。
ご入金先:三井住友銀行(銀行コード0009)吹田支店(店番号751)普通預金 番号4045620 トクヒ)電線のない街づくり支援ネットワーク
電柱のない街並みの経済効果 2600円
日本の街並みと欧米を比べる際、漠然とした違いを感じる。それが電柱のあるなしと分かった時、私たちの見る景色は、もう電柱から逃れられない。電柱をなくすとは、どういうことか、その経済効果は?また不動産の価値はどうなるのか。無電柱化の不動産評価に迫る。
目次
第一章 無電柱化について
第二章 不動産鑑定評価基準(理論)上での扱い
第三章 電柱のない街並みの評価に関わるその他の手法
第四章 電線類地中化事業の実際
第五章 電柱のない街並みの評価実例
第六章 不動産評価の検証
電柱のないまちづくり―電線類地中化の実現方法 2200円
商店街、住宅地、都心再開発、歴史的まちなみ等での実現プロセスとその効果、最新技術をやさしく解説。
目次
序章 電柱・電線のある街、ない街
第一章 世界と日本‐電線類地中化事業の違い
第二章 無電柱まちづくりの実際‐主体・プロセス・仕組み
第三章 無電柱化の方法
第四章 実現に向けたアクションプラン―NPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク
屋久島無電柱化プロジェクト調査報告書 500円
世界自然遺産に登録されていながら、電柱と電線によってその景観が破壊されている屋久島を調査した、調査報告書。
目次
第一章 屋久島の現状
第二章 屋久島における景観・観光に関連する計画等
第三章 ステークホルダーの無電柱化に対する意識
第四章 住民の無電柱化に対する意識
第五章 無電柱化実現に向けて
第六章 屋久島の無電柱化実現に向けて
(一般財団法人 日本みち研究所)アジア3カ国における無電柱化の現地実態調査報告 800円
(この商品は一般財団法人日本みち研究所から出版されたものです。)

A4判・42p(カラー)
2018年9月、日本みち研究所はアジア地区の無電柱化の実態を把握するため、シンガポール、タイ、ベトナムの3ヶ国において、無電柱化の低コスト化技術や政策推進状況等の調査を目的とした海外視察を実施いたしました。
今回、ご案内する「アジア3ヶ国における無電柱化の現地実態調査報告(シンガポール、タイ、ベトナム)」は、この海外視察で実施した行政機関や電力会社、通信会社へのヒアリングやヒアリング先からの提供資料、現地視察等に基づいて、各国の無電柱化の状況や取り組み体制、技術基準、費用負担等についてまとめたものであり、わが国の無電柱化推進の一助となる情報をお届けいたします。
※商品価格の内訳:本体価格500円(税込)+送料・手数料300円
注文フォーム
※なおご入金の確認が取れ次第発送準備いたします。
ご入金先:三井住友銀行(銀行コード0009)吹田支店(店番号751)普通預金 番号4045620 トクヒ)電線のない街づくり支援ネットワーク