日本の街を無電柱化で、安全安心で美しく!
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 事務局ブログ

事務局ブログ

事務局員やインターン生によるブログです。

新設電柱の抑制に向けた取組状況 (R4 第 2 回あり方推進委員会(1/30)の抜粋)

新設電柱の抑制に向けた取組状況 (R4 第 2 回あり方推進委員会(1/30)の抜粋) ■新設電柱の抑制に向けた対応方策(R4.4公表) ○「無電柱化推進計画」では、「新設電柱を増やさない」が取り組み姿勢の1つ。 ○ 関 …

無電柱化推進計画の概要説明

この記事は、2023年2月13日に開催されたNPO無電柱ネット東京支部主催の東京理事会での内容や国土交通省のHPの資料などで作成いたしました。 無電柱化推進計画 ■無電柱化推進法とは 無電柱化の推進に関する法律(平成28 …

レベニューキャップ制度の開始に伴う各電力会社の動向

■2022年度末までの計算方式(総括原価方式) ●2022年度末までは「総括原価方式」で託送料金が決まっていました。 ●総括原価方式は、「安定供給に必要な費用」に「利潤」を加えた額を原価とし、原価を回収できるよう料金を決 …

インターン生アンケート報告 電柱とその通行障害について 地元商店街でアンケート調査実施

国土交通省が提唱している無電柱化の目的は、➀防災「道路の防災性の向上」、②安全・快適「通行空間の安全性・快適性の確保」、③景観「良好な景観形成」である。 その無電柱化推進に関する目標に対して、同省は、第7期無電柱化推進計 …

【インターン生企画】2022春 インターン生 無電柱化アンケート報告② 「台風災害から考える 今後の無電柱化」 千葉県内の自治体様

◆企画者  NPOインターン 山内翼 ◆企画概要 ・企画名:台風災害から考える今後の無電柱化 ・企画内容:千葉県内の自治体に無電柱化に関する意識調査のアンケート ・実施対象:千葉県の自治体(全55県市町村) 無電柱化事業 …

【インターン企画 】 無電柱化住宅にお住まいの方に アンケート調査を実施

今夏、当NPOにインターンに来た学生が、関西圏の無電柱化住宅地を訪れ、引っ越す前と引っ越したあとでどれくらい意識がかわったかアンケートを実施する企画を進めました。 当初は、インターンフォン越しにアンケートの依頼をお願いす …

【インターン生企画】インターン生企画 喜多方市無電柱化重伝建地区取材報告

日本各地の重伝建地区の無電柱化状況 ※この記事は2021年夏のインターン研修をした学生の企画のもとで進めました。以下、その報告をします。 9月6日(月)15:00~16:00場所:WEB・Microsoft Teams参 …

【インターン生企画】鹿島市無電柱化重伝建地区取材報告

日本各地の重伝建地区の無電柱化状況 ※この記事は2021年夏のインターン研修をした学生の企画のもとで進めました。以下、その報告をします。 8月31日(火)13:00~14:00場所:WEB・Microsoft Teams …

【インターン生企画】二寧坂・三条通の無電柱化事情

※この記事は当NPOに長期インターンシップとして所属している大阪商業大学の学生による取材記事となっております。 12月9日に二寧坂に、12日に三条通(いずれも京都市)に取材に行ってきました。 以下、質問と頂いた回答をご紹 …

【インターン生企画】芦屋市役所取材報告

※この記事は当NPOに長期インターンシップとして所属している大阪商業大学の学生による取材記事となっております。 11月25日に芦屋市役所に取材行ってきました。以下、質問と頂いた回答をご紹介させていただきます。 芦屋市役所 …

« 1 2 3 9 »

ページ一覧

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.