※この記事は当NPOに長期インターンシップとして所属している大阪商業大学の学生による取材記事となっております。

南芦屋浜地区の無電柱化された道路

11月25日に芦屋市役所に取材行ってきました。以下、質問と頂いた回答をご紹介させていただきます。

芦屋市役所

芦屋市都市建設部道路公園課 三柴哲也様にご回答いただきました。

日時:2019年11月25日 10時~11時30分

Q1芦屋市はどのくらい無電柱化されているのですか

市道約218㎞に対し、無電柱化路線は約30㎞と14%が無電柱化されていて、全国で1位である。六麓荘の一部、山手幹線、高浜町、南芦屋浜地区が無電柱化されている地区である。市内には関西電力約6400本、NTT約2700本の電柱がある。今後の取り組みとしては、さくら参道、芦屋川地区、精道中学校周辺地区を予定している。

山手幹線、芦屋市HP、無電柱化推進計画より

Q2無電柱化される場所に優先順位はありますか

①短期目標路線
(ア)実施予定路線
‐芦屋川右岸線(鳴尾御影線 以南)
‐芦屋川左岸線(鳴尾御影線~阪神電鉄)
(イ)他事業に併せて取り組む必要のある路線
‐駅前広場西線(JR芦屋駅南口~芦屋川左岸線)
‐駅前広場東線(JR芦屋駅南口~芦屋中央線)
(ウ)路線評価による路線
‐芦屋川右岸線(鉄道沿西線~阪急電鉄)
‐鳴尾御影線(芦屋川右岸線~県道奥山精道線)
‐芦屋中央線(駅前広場東線~国道2号線)
‐芦屋中央線(国道2号線~国道43号線)

②長期目標路線
短期目標路線の整備に引き続き、10~20年先を目通しにした路線
‐稲荷山線(国道2号~国道43号)
‐鳴尾御影線(芦屋川右岸線~神戸市境)
‐川西線(国道2号~国道43号)
‐鉄道沿西線(JR芦屋駅~芦屋川右岸線)
‐川東線(阪神電鉄~国道43号)
‐稲荷山線(防潮堤線~国道43号線)

国道2号線、芦屋市HP、無電柱化推進計画より

Q3無電柱化の計画・進行の際に苦労される点はありますか

電線の管理者との合成形成、沿岸住民への説明と理解。

Q4無電柱化の工事の際に苦労した点はありますか

電線管理者と歩調を合わせた工事調整である。無電柱化にかかる多大なコストは行政だけではなく、電線管理者も同じ。なので、共通の理解を構築し、同じ姿勢で取り組む必要がある。

電柱がなく綺麗な空が広がっている道

Q5無電柱化にかけている年間の予算はありますか

約2億円である。

Q6予算面で工夫されていることはありますか

無電柱化の工事には多額の費用がかかり、一般的に5.3億円/㎞かかると言われているので、可能な限り国から交付金対象となるように進めている。

Q7芦屋市は日本で一番無電柱化がされていますが、何か理由はありますか

六麓荘や南芦屋浜など、面的な整備が行われているからである。また、まちなみの景観に対する市民の意識が高いことも影響している。

Q8工事をする際に市民の方にはどのように理解を得ているのですか

工事の対象となる路線に関係する皆様に事前説明を行っている。市民の皆様は専門家ではないので、基本的な内容から分かりやすく説明をすることを心掛けている。

Q9無電柱化をしてほしいという市民の要望は多いですか

要望はある。各家庭から要望があっても対応はできないけれども、面的に要望がある場合には効果があるため、無電柱化に取り組めるような仕組みを作る。

Q10今年の無電柱化の日には何かされましたか

11月10日に、「芦屋無電柱化プロジェクト」を公表。電柱がなくすっきりした写真や、電柱があって少し残念な写真を投稿してもらい、選考された方には、オリジナルのトートバックをプレゼントする。

また、昨年の無電柱化の日には、「無電柱化のPR大作戦!」を開催し、県立芦屋高校の書道部の生徒さんによる書道パフォーマンスなどを実施した。

Q11芦屋市の景観維持のために、無電柱化以外に取り組んでいることはありますか

市全域が景観地区に指定されている。景観地区では、建物への制限(形状や色彩など)がある。道路上のサインも、デザインや表示方法を統一するために、サイン計画を策定している。無電柱化と合せて道路上からの街並みをスッキリさせる工夫をしている。

Q12これから更に日本で無電柱化を推進するためにはどう思いますか

無電柱化によるメリットとデメリットをよく周知し、広く知ってもらう工夫が必要と思う。国が主導しても電線管理者が積極的になれないのは、そこに事業者のメリットが少ないからである。住民の声があれば電線管理者も動くことになるのだろうと思う。

最後に

芦屋川付近は電線や電柱のない空が広がっており、見晴らしが良かったです。無電柱化の工事には地域の方や電線管理者の方などのたくさんの苦労がありますが、芦屋市の皆様のまちづくりに対する意識が高いから、ここまで無電柱化が進められ、全国で無電柱化率が1位であるということを学びました。

この記事をご覧になってインターンシップにご興味がある方は下のページからお問い合わせください。