未分類
「無電柱化」を色んな角度から考えよう!無電柱化を進める糸口にならないか・ブロック塀の話
2024年8月8日 未分類
最近、隣のお宅の解体作業が始まり、現在は基礎工事が始まっている。 この工事が始まる前に新しい家を建てる業者さんが挨拶にきた。 新築住宅を建てる際に隣接しているブロック塀を低くしたい(塀の権利の半分はお隣、半分は自分宅)。 …
「無電柱化」を色んな角度から考えよう!日本と世界の現状・最近観た映画の話
2024年8月8日 未分類
最近、パリでオリンピックが開かれています。競技の中継の他にパリの街角の映像も紹介されるときがありますが、その中継の映像は、よく見ると、電柱・電線が見当たりません。 こんなことを気にするのは、私を含めてごくわずかだと思 …
リレーブログ第五弾!NPO無電柱ネットのHP記事「無電柱化とは」を読んで~インターン生の感想➄~
2024年8月8日 未分類
今夏のインターンに参加している桜井です。 インターンの担当者である塚田さんから『NPOのHPにある「無電柱化とは」を読んで気になった点を3点まとめて』という課題が出されたのでまとめてみました。 1.日本と海外の無電柱化の …
リレーブログ第四弾!NPO無電柱ネットのHP記事「無電柱化とは」を読んで~インターン生の感想④~
2024年8月7日 未分類
こんにちは!今夏のインターンに参加している原です! インターン生が繋ぐリレーブログも第四弾に突入しました……! 今回はインターン生として参加している原が、NPO無電柱ネットのHP記事「無電柱化とは」を読み、気になった3点 …
リレーブログ第三弾!NPO無電柱ネットのHP記事「無電柱化とは」を読んで~インターン生の感想③~
2024年8月6日 未分類
今夏のインターンに参加している大久保です! 現在私たちインターン生はリレーブログに取り組んでいます! 前回に引き続き、今回はNPO無電柱ネットにインターン生として参加している大久保がNPO無電柱ネットのHP記事「無電柱化 …
リレーブログ第二弾! NPO無電柱ネットのHP記事「無電柱化とは」を読んで~インターン生の感想②~
2024年8月6日 未分類
今回はNPO無電柱ネットにインターン生として参加している飯島さんにNPO無電柱ネットのHP記事「無電柱化とは」を読んで気になった点を3点まとめて頂きました! さらに無電柱化が進んでいるスウェーデンや香港の街並みの動画、日 …
リレーブログ第一弾! NPO無電柱ネットのHP記事「無電柱化とは」を読んで~インターン生の感想➀~
2024年8月2日 未分類
今夏、NPO法人電線のない街づくり支援ネットワークでインターンをしています。上水口です。 NPO法人 電線のない街づくり支援ネットワークのHPにある「無電柱化とは」を読み、気になった三点について述べます。 一点目は、電柱 …
自転車通行空間の整備が無電柱化の推進に繋がる!
2024年4月26日 未分類
自転車は、私たちのあらゆる生活場面において深く根付いており欠かせないものである。 先日、国土交通省によって「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」の改定版が発表された。 「安全で快適な自転車利用環境」のさらなる推進 …
2/15 東京活動委員会報告 「令和5年度第5回民間SWG報告」NPO大阪本部・佐伯理事
2024年2月29日 未分類
東京活動委員会 1/30 開催 令和5 年度第5回民間SWG 報 告 2024 年2 月14 日 時間:18:00~19:30 場所:日本みち研究所 分室 WEB:Cisco Webex 1.無電柱化の動向 〇能登半島地 …
2023年の名目GDPが日本を抜いて世界第3位になったドイツってどんな国?
2024年2月28日 未分類
ドイツ・ハンブルグの街並み。中央上の線は、トラム(路面鉄道)の架線 2023年の名目GDP が日本を抜いて世界第3 位になったドイツってどんな国? 2023年の名目GDP において、日本はとうとうドイツに抜かれて4位にな …