・・・無電柱化に関する現状調査やアンケート調査企画
・・・無電柱化に関わる方や団体への取材企画
・・・無電柱化フォトコンテストの実施企画
・・・無電柱化の啓発を目的とした動画作成企画
・・・学生や一般の方を対象にした討論会企画
・・・無電柱化を楽しく知ってもらうためのゲームやクイズなどの作成企画
2023年11月10日
【インターン生企画】11月10日は無電柱化の日、第3回無電柱化フォトコンテストの結果発表!!
2023年8月10日~11月7日の期間、無電柱化の日(11月10日)を記念した『第3回無電柱化フォトコンテスト2023』の結果発表をさせていただきます!!
2023年10月27日
【インターン生企画】第3回無電柱化フォトコンテスト2023
皆様、今回多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました!応募を終了させていただき、これから選考に移らせていただきます!!最終日に大変多くの作品をいただきましたので随時公開させていただきます!(^^)!
2023年10月17日
【インターン生企画】 無電柱化・異文化取材 その2
無電柱化・異文化取材 その2
2023年10月16日
【インターン生企画】 無電柱化・異文化取材 その1
インターンにきてくれた藤井さんは、外国語大学で学んでいる特性をいかして外国と日本の電柱・電線事情の違いについて調べることにしました。直接電柱・電線と関係のない話と思われる点もありますが、その延長線上にヒントとなることもあると思い、全て紹介させていただきます。
2023年3月16日
【インターン生企画】動画作成と討論会
皆さん、こんにちは。インターン生の佐藤と言います。
3/15に紙芝居の記事を投稿した同じインターン生の吉川君と共に一か月半活動をし、自身の企画を終わらせることが出来ました。私の主な期間中の企画は、動画作成と討論会です。
2023年3月15日
【インターン生企画】無電柱化紙芝居もといアニメーション
みなさん、こんにちは。インターン生の吉川と言います。一か月半という短い活動期間の中で紆余曲折しながらも、企画を完遂することが出来ました。こちらがインターン企画の一つである紙芝居、もといアニメーションとなっています。私は無電柱化をもっと色々な人に知っ〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇てもらおう手と思い、子供向け紙芝居を作成することを考えました。
2023年3月15日
【インターン生企画】台湾 無電柱化レポート NPO無電柱ネット インターン生企画
台湾の無電柱化政策の様子を数回のコラムに分けてリポートしていこうと思うのでよろしくお願いします。
2023年2月15日
【インターン生企画】学生さん大募集!!! 第4回無電柱化学生討論会
NPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク主催のイベントです。他の先進国の主要都市では電柱が1本も無い中で、私たちの住んでいる日本では現在逆に電柱が増え続けています。あなたはこの現状についてどう考えますか?
2022年11月17日
【インターン生企画】無電柱化フォトコンテスト2022 結果発表!!
2022年9月1日~11月7日の期間、無電柱化の日(11月10日)を記念した『無電柱化フォトコンテスト2022』の結果発表をさせていただきます!!
2022年9月21日
【インターン生企画】無電柱化フォトコンテスト2022 第2弾 第二回スタート(未来に残したい秋風景)
フォトコンテスト2022 第2弾 第二回が開催されたました!!
2022年8月31日
【インターン生企画】 PC版無電柱化ゲーム(Cars and Vanishing Utility Poles)
電柱のリスクは、「景観の妨害」「進路の妨害」「災害時の危険性」の三つがあります。今回のゲームでその内の「進路の妨害」「災害時の危険性」を味わってみてください。
2022年8月22日
【インターン生企画】インターン生の製作動画の歩み
彼女の学びの中で得た無電柱化の現状と課題、皆さんに知っていただきたいことをまとめた動画を、お時間のあるときに是非ご視聴下さい(インターン担当:塚田)
2022年5月27日
【インターン生企画】2022春 インターン生取材報告 「台風災害から考える 今後の無電柱化」
2022年4月7日(木)10:00~11:00に東京電力パワーグリッド株式会社様(以下、東電PG(株)様)のご協力をいただき、自身のインターン企画についての取材をオンライン(Cisco Webex)でさせていただきました。
2022年5月25日
【インターン生企画】2022春 インターン生 無電柱化アンケート報告② 「台風災害から考える 今後の無電柱化」 千葉県内の自治体様
インターン生による千葉県内の自治体(全55県市町村)に無電柱化に関する意識調査のアンケート
2022年4月28日
【インターン生企画】2022春 インターン生取材報告 京都市建設局 道路建設部 道路環境整備課 藤井 那保子様 、 岸田 康治 様
実際に京都市役所に行き、京都市建設局 道路建設部 道路環境整備課 藤井 那保子様 、 岸田 康治 様に取材させていただきました。
2022年4月27日
【インターン生企画】2022春 インターン生取材報告⑥ 芦屋市都市建設部 道路・公園課 三柴哲也様、藤井貴大様
芦屋市は、市道218.72kmのうち無電柱化延長30.55km、無電柱化率14.0%で、全国1位の無電柱化率を誇っています(平成30年4月現在)
実際に芦屋市役所に行き、芦屋市都市建設部道路・公園課三柴 哲也様 、 藤井 貴大 様に取材させていただきました。
2022年4月27日
【インターン生企画】2022春 インターン生取材報告⑦ 坂井市総合政策部 企画政策課 小玉 悠太郎 様
Microsoft Teamsにて坂井市総合政策部 企画政策課 小玉 悠太郎 様に取材させていただきました。
2022年4月24日
【インターン生企画】2022春 インターン生 無電柱化アンケート報告 大学生・大阪府 各自治体へのアンケート
たくさんの人に無電柱化について知ってもらうことが日本の無電柱化への第一歩につながると考え、若者である大学生にアンケート実施
「無電柱化を推進する市区町村長の会」を広げるための自治体へのアンケートを実施
2022年4月22日
【インターン生企画】2022春 インターン生取材報告 兵庫県豊岡土木事務所企画調整担当 池上様
兵庫県豊岡土木事務所企画調整担当の池上様に取材させて頂きました。その際、豊岡市建設課工務2係の水本様のご意見とともに伝えてくださりました。
2022年4月20日
【インターン生企画】2022春 インターン生取材報告 富山県射水市 観光協会事務局長 春日哲男様
富山県射水市 観光協会事務局長の春日哲男様に取材させていただきました。
2022年4月19日
【インターン生企画】2022春 インターン生取材報告 道修町まちづくり協議会 山口様
道修町まちづくり協議会の山口様に取材させて頂きました。
2022年4月13日
【インターン生企画】2022春 インターン生取材報告 国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所 地域景観チーム 松田様・大部様・岩田様
3月8日(月) 11:00~12:30 Microsoft Teamsで、国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所 地域景観チーム(以下、「寒地土研」と称する)の松田様、大部様、岩田様に取材させていただきました。
2022年4月6日
【インターン生企画】2022春 インターン生取材報告 国際日本文化研究センター 所長 井上 章一 様
3月4日(金) 10:30~11:30 WEB ZOOMで、国際日本文化研究センター所長の井上章一様に取材させていただきました。
2021年11月4日
【インターン生企画】インターン企画 無電柱化住宅にお住まいの方に アンケート調査を実施
今夏、当NPOにインターンに来た学生が、関西圏の無電柱化住宅地を訪れ、引っ越す前と引っ越したあとでどれくらい意識がかわったかアンケートを実施する企画を進めました。
2021年10月13日
【インターン生企画】インターン生企画 喜多方市無電柱化重伝建地区取材報告
2021年夏のインターン研修をした学生の企画のもとで進めました。
質問と頂いた回答をご紹介させて頂きます。回答は、真下様、その後、該当する箇所のみ蓮沼様から追加で回答いただきました。
2021年9月13日
【インターン生企画】 鹿島市無電柱化重伝建地区取材報告
2021年夏のインターン研修をした学生の企画のもとで進めました。
質問と頂いた回答をご紹介させて頂きます。回答は、鹿島市 建設環境部 都市建設課 都市計画係 緒方様と眞﨑様が答えて下さいました。
2021年9月8日
【インターン生企画】インターン生の無電柱化TikTok動画の紹介
【タイトル】♪ なんで電柱倒れるの?総合版
なぜ電柱は倒れるのでしょうか?どうして危険なのでしょうか?この動画で楽しく学びましょう!
2021年9月6日
【インターン生企画】半田市無電柱化取材報告
2021年の春から夏にかけてインターン研修をした学生の企画のもとで進めました。
半田市の無電中化に関しての質疑応答。
2021年8月27日
【インターン生企画】無電柱化3択クイズ
無電柱化3択クイズです。
12問正解して、クイズを通して無電柱化を学ぼう!!正解すると次の問題に進みます。
2021年8月27日
【インターン生企画】【応募終了】無電柱化フォトコンテスト2021
2021年9月1日~11月8日の期間、無電柱化の日(11月10日)を記念して『無電柱化フォトコンテスト2021』を開催しました!
2021年3月30日
【インターン生企画】NPO無電柱ネット 高田理事長にインタビューをしました。
NPO無電柱ネットの理事長を務める高田理事長にインタビューを行いました。大阪・阿倍野にある理事長の会社をインターン生が訪ねて、街づくりについてのお話をたくさんお聞きしました!無電柱化と街づくりの繋がりとは?
2021年3月18日
【インターン生記事】NPO無電柱ネット 北村理事にインタビューしました!
インターン生の広報活動の一環として、この春インターンでお世話になり、3月16日の学生討論会でも終わりの挨拶をしてくださった北村理事にインタビューをしました。以下、質問といただいた回答を紹介させていただきます。
2020年10月8日
【インターン生企画】SNSに”空のクモの巣”を投稿しよう
無電柱化の日である11月10日を目前に控え、若者層にもっと無電柱化のことを知ってもらいたく、SNSにて無電柱化を盛り上げます。テーマは「身近な街や観光地へ目を向けて「空のクモの巣」について考えよう」「#空のクモの巣」をつけて日常で遭遇した電柱や電線のエピソードをTwitterやInstagramに投稿してください。無電柱化の優
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○先度の高いケースがあれば、当NPOで現地調査を行います。
2020年2月10日
【インターン生企画】京都市役所・先斗町における無電柱化に関する取材の報告
当NPOに長期インターンシップとして所属している大阪商業大学の学生による取材記事
2020年2月10日
【インターン生企画】二寧坂・三条通の無電柱化事情
当NPOに長期インターンシップとして所属している大阪商業大学の学生による取材記事となっております。
12月9日に二寧坂に、12日に三条通(いずれも京都市)に取材に行ってきました。
2020年2月10日
【インターン生企画】芦屋市役所取材報告
当NPOに長期インターンシップとして所属している大阪商業大学の学生による取材記事になります。
11月25日に芦屋市役所に取材行ってきました。質問と頂いた回答をご紹介させていただきます。
2019年5月13日
【インターン生企画】無電柱化で、世界から注目される「映える」日本へ!
京都の外国人観光客の方に、電柱のある日本の風景についてインタビュー!!インターンの一環として、無電柱化の啓発、調査に関する企画をすることにしました。
2018年9月7日
【インターン生企画】実際の事例をインタビュー、京都先斗町無電柱化の舞台裏
両手を広げれば左右の店の壁に触れるほど狭い通り、京都・先斗町。これほどの狭い通りでの無電柱化事業は全国初となっています。
この初めての事業に関して、どのような意気込み、苦難、そして工夫があったのかということを、行政、小型ボックスのメーカー、先斗町
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○まちづくり協議会の方々にそれぞれインタビューを行いました。
2018年8月30日
【インターン生企画】(2018年インターンシップ生記事)インターンで感じたこと
大阪大学人間科学部3回生の半田夏菜です。8月21日から2週間、こちらでインターンをさせていただいています。
2017年10月10日
【インターン生企画】(2017年インターン生記事)私が無電柱化において大切だと思うこと
8月21日から9月1日まで、
2017年9月6日
【インターン生企画】2017年度インターンシップ生の無電柱化PR動画の公開
無電柱化についての知識がほぼゼロだった4人のインターン生が2週間のインターンシップを通して様々なことを学びました。実際に京都へ出向き、無電柱化された街並みを拝見し感じた事やインタビューした内容を4分間の動画にまとめています。学生ならではの目線をこの動
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○画から感じ取っていただければ幸いです。
2017年8月31日
【インターン生企画】(2017年インターン生記事)無電柱化について知ってもらいたい
関西大学政策創造学部3回生のヨウキンヒです。私は中国出身で、日本に来て四年目になります。狭い道路に沢山立つ電柱による不便を日常生活で常に感じています。自転車で通学していて、歩道の真ん中にある電柱にぶつかってしまいそうなことが何回もありました。大勢の
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○人に無電柱化について知っていただければ、より暮らしやすい環境が
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○作れると思い、ジオリゾームのインターンシップに参加しました。
2017年8月31日
【インターン生企画】(2017年インターン生記事)より良い街づくりのために必要なことは?!
大和大学政治経済学部2年生の松本晴夏です。NPOの活動の一環として、私は現在(株)ジオリゾームでインタ
2015年3月20日
【インターン生企画】大学周辺の無電柱化の現状について調べてみました!
今回、大学への無電柱化出張授業の企画の一連の中で、関東と関西の大学周辺の無電柱化の現状について調べてみました!!そこで関東と関西の無電柱化率には大きく違いがありました!その中から一部抜粋してみたいと思います。